2016-01-01から1年間の記事一覧
麦わらの一味が死んだと思っていたクロコダイル 最終作戦の会議中にミスター3が現れ、一味を取り逃がした事を告げられ、ここで初めてクロコダイルはまだルフィ達が生きてる事を知るんですね。 安心しきっていたというわけです。 ルフィ達が無事にアラバスタ…
痩せてガリガリになってしまっているトトおじさんが痛々しいです。 しかしビビの「反乱はきっととめるから」という笑顔が頼りなくとも心強いです。 ユバで一泊 枕投げ、楽しそうですね(^-^)私も小さい頃はよくやっていました! 一方でルフィはおじさんと一緒…
砂砂団リーダーコーザ ビビが誘拐されそうになるので、砂砂団は必死でビビを守ります。 これが、王女が町に溶け込むことの危険です。 コーザが最後まで必死にビビを守りますが、 敵と戦い、目にざくっと傷をつけられてしまいます。 男らしいです。 子供なが…
ユバに到着 ルフィ一行はやっとユバに到着しましたが、大きな砂嵐が町を襲っています。 クロコダイルですね。奴の仕業なんです。 エルマルと変わらないくらいにユバの町は枯れています。 人がいるのかどうかもわかりませんが、 反乱軍リーダーの〝コーザ〟の…
出ました。冒険シリーズ。 www.wanpi-s.com www.wanpi-s.com この冒険シリーズが好きですね。今回はみんなで砂漠越え。 絵を見ているだけでは楽しそうです。 雪国生まれなので、砂漠とか憧れます。 〝ワルサギ登場〟 クンフージュゴンに続き、悪い鳥が登場。…
枯れた町エルマル 緑の町といいますが、町は枯れています。クロコダイルの仕業です。 宮殿のあるアルバーナに〝ダンスパウダー〟と言う雨を降らせる魔法の粉を使っていることで、他の町に雨が降らなくなってしまうのです。 町々は枯れていきます。 これはク…
スパイダーズカフェがいい味を出しています。 砂漠にあるカフェ。いいですねぇ。 是非ともこんなカフェでお茶してみたいです。 店主のポーラも良い感じですが、敵でした。 オフィサーエージェントが集結という事で、みんな強そうです・・・。 クロコダイルと…
ルフィと一味、エースとご対面 エースと一味が顔を合わせるのは最初で最後になります。 後のエースが言う「おれは安心したんだ」というセリフにつながる場面ですね。 頼もしい仲間と、楽しそうなルフィを見てエースは安心したのです。 エースはロジャーの息…
エースとスモーカー エースとスモーカーの戦いが始まりそうでしたが、ルフィが飯屋に到着でエースもスモーカーも吹っ飛びます。 ルフィはスモーカーの存在に気づき逃げ出したので、エースは置いてきぼりです。 ルフィ←スモーカー←エース って感じですね。 エ…
いよいよアラバスタに到着 アラバスタでは神聖とされているウミネコが現れますが、ここでのウソップのヘタレ具合がまたいいですね(笑) アラバスタに到着。 と、その前に仲間の印です。 ボンちゃんに出会ってしまったので、ボンちゃんのマネマネの実の能力…
冬島編が終わり、雰囲気がガラッと変わって、アラバスタ編の十八巻に突入です。 ここら辺から単行本が分厚くなっていくんですよね(笑) 漫画を読んでいるというか小説を読んでいるんじゃないかってくらいに読み終わるのが遅かった記憶があります。 尾田先生…
いよいよアラバスタ編突入。 十七巻は最後のお話になります。 冬島編・・・なんか寂しい感じもあります。 寒いこの時期にピッタリのお話でありました。 アラバスタですが、クロコダイルが国の英雄として君臨しています。 海賊が襲ってきてはクロコダイルがや…
まだ名も無きその国の自由を告げる声となって夜を舞う 医者としての最高の腕と最高の心を受け継いだトナカイが海へ出るのでした。 くれはも、本当は寂しいんだけど嬉しそうでもあります。 で!いよいよエースの登場ですね!! ここではまだ詳しい人物像が載…
満月の夜にチョッパーがソリをひっぱり、ルフィ達が空を飛ぶように下る場面。 素敵ですよね。 くれはは、チョッパーの旅立ちを言葉では バカげた事を言うなと言っていましたが、 実は全部わかっていて色々準備していたのです。 くれはがチョッパーの船出の時…
毎度の事ですが、扉絵が可愛い(*´ω`*) ここのお話の扉絵は、庭にソファが置いてあり、 ルフィ、ゾロ、ビビ、チョッパーが本を読み、ウソップが絵を描いている場面です。 こういう扉絵大好きです(>_<) ワンピースのイラスト集に、扉絵などの絵が載っているん…
クレハがもともと住んでいた家ですね。 そこから、城へとロープが張られているので、そのロープウェイでドルトン組は昇ります。 ドルトンさんのワポルを倒すという想いは強いですが、 ドルトンさんが頂上に着く前に、ルフィがワポルをぶっ飛ばしてしまいまし…
ナミとワポルとの対面ですが、ワポル怖すぎ(笑) ワポルに捕まってしまうナミですが、すぐにルフィが見つけ、ワポルはぶっ飛ばされます。頼もしい(;_;) あんな恐怖のワポル相手に鍵をこっそり奪うなんて、さすが泥棒猫ナミです。 「ただでは返さない」とはこ…
ドルトンさん、ウソップ、ゾロ、ビビ、村人たちでロープウェイの旅です。 チョッパーと、くれはが町に降りてくるときに使っているロープですね。 ドクロは信念の象徴 ルフィの名言。ルフィの凄いところはおちゃらけていても、誰よりも強い信念を持っていると…
チョッパーのランブルボールお披露目。 面白いですよね~、七変化トナカイ(^-^) ルフィの心をすっかりつかんでしまいました。 私的にはやっぱりガードポイントが好きかな、可愛いから(^-^) それに攻撃されても全然効かないっていう。 弱点を見つける技とか最…
完全に死んだと思ったワポルもドルトンさんも、イッシー20の手にかかれば生き返ります! ドラム王国の医師たちは本当に最先端の技術を持っているんですね。 医師達は、ワポルの力にねじ伏せられはしましたが、本心は失ってはいませんでした。 ヒルルクの意志…
こんにちは!! ピンクの表紙カバーの、十七巻に入りました。 ルフィがワポルを出会いがしらにぶっ飛ばすところから始まります。 ルフィの能力を見て、自分以外にも化け物がいるんだと知るチョッパー。 ここからはまた戦闘シーンが始まりますね。 昔とは状況…
〝受け継がれる意志〟 いやぁ~、意味ありげなタイトルですね! ヒルルクからチョッパーや、くれは、ドルトン、医者たちに。という意味でもありましょうが。 もうきっと尾田先生の事だからきっとどこかで繋がってるんでしょ・・・。 医者たちが危機的な状況…
ヒルルクが、チョッパーが取ってきたキノコを毒キノコだと知りながら、口にしてしまいました。 私ならいくら何でもそれは出来ない・・・っていうか普通にできないですよね。 もう自分の死が近いとわかっている人は、何か普通の人とは違う感覚があるのか。 そ…
チョッパーは本当は喋れるのに、ヒルルクの前で三日間も黙っていました。 今まで言葉を話すと化け物だと言われていたせいですね。 「喋ると嫌われると思った」とのこと。 もちろん、ヒルルクはそんなこと気にしませんね。 チョッパーの名付け親はヒルルクで…
遂にヒルルク登場の回。 六年前という事は、チョッパーがちょうど10歳の頃ですね。 ここでのチョッパーの現在の年齢は16歳です。 ヒルルクは純粋に人の為を思って治療をしていたみたいですが、町の人たちにとっては厄介な悪人です。泥棒もするし、ヤブ医…
ワンピースの内容、ストーリーも好きなんですけど、私は扉絵も好きで、イラスト集も持っています! 最初の頃に比べると、絵の質が全然違います! みんなでご飯を食べていたり、空を飛んでいたり、本を読んでいたりの扉絵を見るのが楽しいです。なので断然単…
一方でビビとウソップのチームも雪崩にのみ込まれてしまっていたようです。 私、ビビとウソップの組み合わせが結構好きです。 ビビの真面目な誠実さと、ウソップのいい加減さのミスマッチがいい味を出しています。 そしてここにたまたま雪崩に巻き込まれてし…
ワポルとルフィとが接触です。ワポルって弱そうなんだけどなかなか厄介なんですよね(;^ω^) ルフィはサンジとナミを背負っているので手出しは出来ません。 なので、攻撃を受けない様に避けるだけです。 ですが、前まで戦っていたラパーンが現れ、今度はルフィ…
ついに!十六巻に入りましたね!! 私がワンピースの単行本を初めて買ったのがこの十六巻のチョッパー編です。 たまたまコンビニに置いてあったのがこの巻で、暇つぶし程度に買ったという感じです。それがここまでハマっているとは・・・ 出逢いとはわからぬ…
ラパーン達はルフィとサンジに怒りなんと雪崩をおこしてきました。 意外にも知能を持ち合わせていました。 ドルトンさんに置いて行かれ雪山を登ってしまっているウソップとビビもピンチです。 後に雪崩に巻き込まれます。 一方町の方では、ワポルが帰って来…