Entries from 2017-01-01 to 1 year
// ここからは探索チームと船チームにわかれ行動です。 探索チームはルフィ、ゾロ、ロビン、チョッパーです。 最強なメンバーでチョッパーもはしゃぎ気味ですが心配ですね。 しかもルフィ、ゾロは最強ですが、かなりの方向音痴。 なんだかんだで頼りになるの…
// キャンプファイヤーも終わり、みんな眠りについたころ、ウソップが夜中にトイレに行きたくなります。 女子はテントの中で。男子はみんな外で寝てますねΣ(・□・;)たくましい・・。 ウソップが発見してしまいます。 ボロボロになったメリー号を修理して…
// 戦いの前の休まるひと時。 みんなでキャンプの準備です。 森で食べれるものを採ってきたり、水を蒸留したり、外で料理を作ったりと、何かと楽しそうです。石焼シチューと、空島弁当が美味しそう。 ナミの分析により、ノーランドの日記に書かれていた「髑…
「黄金は海に沈んだんだ!」というモンブラン・クリケットの最後の一言から、この空島の神の島に黄金があることを確信したナミは大喜び。 命がけで空まで来たかいがありましたね。 ナミ、ゾロ、ロビンが神の島から戻った頃、ちょうどルフィ、ウソップ、サン…
// 神官サトリを倒し、ルフィ、ウソップ、サンジは無事にカラス丸に乗ることが出来ました。 「爾今のアッパーヤードは荒れそうだ!」ということで一味が来たことにより戦いの引き金がひかれたようです。 ナミが見つけたのは、地上でクリケットが住んでいた家…
// 〝空の騎士VS神官〟は空の騎士が敗れ、海へと散りました。 チョッパーもその後を追い、空の海へと落ちてしまいました。 ハラハラしますね。 玉の神官、サトリの方は玉ドラゴンを操り攻撃しています。 ウソップは「ビックリしすぎて心臓がもたねえ」と、玉…
// エネルの意向に背くと誰でも犯罪者になるので、空の騎士も犯罪者扱いです。 空の騎士もそうとう強いですが、それでも神官に負けてしまいます。 年齢差もありますしね・・・。 雲隠れの村とは、ゲリラことシャンディアが住む村のことです。 民族的な感じで…
// 空の騎士の家にコニスとコニスの父パガヤがいる場面ですが、庭でとれたカボチャのジュースが美味しそうです。 当時から印象的だったここでの空の騎士のセリフが 「どこの世界にもはみ出すものはいるものだ」というセリフ。 まだ若いながらに印象的でした…
// 二十七巻に入りました。 空島編に入り、ストーリーもこの辺りから段々と険しくなっていきます。 戦いの場面なんかは読んでいるこちらも力が入り、結構ぐったりきます。 空島編はなんだかんだでかなり疲れる。 玉の試練で神官サトリはオデブだしなんとなく…
// ルフィが「楽しそう」という理由で玉の試練を選択! 到着した場所は玉の試練と言うだけに、玉だらけです! この玉を操っているのが、神官の一人〝サトリ〟です。 名前の通り、人の動きなどを予知して攻撃してくるので厄介です。 しかし、キャラ的にはちょ…
// カラス丸に乗り、ルフィ、サンジ、ウソップは〝神の島へ〟へと向かいます。 ウソップはかなりビビッていますが、ルフィ、サンジは余裕です。 沼の試練 鉄の試練 紐の試練 玉の試練 に扉が分かれているので、ルフィ達は玉の試練を選択。 確かに一番ダメー…
// エンジェル島のラブリー通りを通ってルフィ、サンジ、ウソップはナミたちの元へ向かいます。 しかし犯罪者なので完全に住人には避けられていますね。 空の人にとってはヴァース(土)が永遠の憧れということになり、それが争いの元でもあります。 コニスに…
// ルフィの冒険心は誰にも止められないようです。 恐さを知ってるナミのみ必死で止めようとしますが、その他の仲間はみんな諦めています。 それだけルフィが一度決めると絶対なのか・・・。 神の島に入って冒険をするつもりです(笑) しかし、その準備をして…
// スカイピアの警察マッキンリー隊長が早くも現れました。 地上では犯罪者のルフィ達は空島でもあっさりと犯罪者になってしまいました。 日本円にして70万円の入国料を払わなかった罰として七人で700万円を払えという要求です。 まだこの時は貧乏な海賊団で…
// 神がいて、絶対に足を踏み入れてはいけない場所があると知りルフィは興奮気味です。 ルフィの「神様なら入っちゃいけねえとこに入っても優しいから許してくれんじゃねえのか?」っていうのが日本人に一番近い感覚なんじゃないかなと思います。 しかしコニ…
// ルフィ一行はコニスの家にお邪魔します。 音を記憶するダイアルや、ブレスダイアルなど、一通り説明を聞いたところで飯です! ダイアルは敵も持っていることから、生活になくてはならないものでもあるし、武器にもなるということですね。 こんなコニスの…
// 一味は白海からさらに昇って空島〝スカイピア〟へと入国になります。 実はこの入国は犯罪行為になるんですよね。 地上の海でルフィが見つけたスカイピアという地図は本物だったというわけです。 しかしそうとは知るはずもない一味ははしゃぎまくります! …
// 空の騎士登場によりゲリラは撃退されました。どうやら空の騎士にとってゲリラを撃退することはビジネスになっているようです。 空島にビジネスがあるのはちょっと幻滅ですが空気が薄くなっていてルフィもゾロもサンジもすぐにやられてしまったので危機一…
二十六巻、空島編に入りました。 南国風の絵と色合いが可愛いカバーです。 // ONE PIECE カラー版 26 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 尾田栄一郎 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2012/12/04 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 科学的に言…
// メリー号は大渦の中をゆきます。 海王類が雄叫びをあげながら渦に呑まれて行きます。 マシラとショウジョウの「あとは自力で頑張れよ~」が面白いです(笑) 大渦の中心にきたところで、渦が急に消え、とうとう災害が起こるその時に黒ひげ海賊団が現れます…
// 強化にあたったメリー号が完成。 ニワトリみたいな形になってちょっと残念な感じですが、ルフィは「飛べそー!」と喜んでます。ニワトリは飛べないんですけどね(笑) 一味はルフィは絶対に戻ってくるとわかってましたが、クリケットは心配だったのか凄い量…
// 234話は後に大きく関わる事となる〝聖地マアリージョア〟から始まります。 ドフラミンゴが勝手に人の身体を操る能力を使ってますが、ワンピースに出てくる能力者は本当に恐ろしいです。 〝おつるさん〟や〝仏のセンゴク〟など、初登場の面々が出てきます…
// 今回の扉絵はゾロが川で魚をとり、熊が焼いて食べてます。 焼き魚食べたい・・・。 いつもとは違い黒い扉絵ですが、これは漫画仲間への追悼の意味だそう。 ベラミーを一撃で、戦闘という戦闘もせずに倒したルフィ。 周りの人たちは、あまりにも一瞬の事過…
// こちらの扉絵もナミとキツネがヒッチハイクをしている絵で可愛いです。 232話はこの本の山場でルフィがついにベラミーを倒しに行く回です。 昼間の酒場でルフィ、ゾロ、ナミを笑いとばしたうちの一人の男が酒を飲んだ末、外で立ちションをしていたところ…
// 前回ハチに刺されまくったルフィとチョッパーは、今度は凶暴なカマキリに襲われます。なんと太い樹まで斬ってしまう切れ味の良さです。 そしてサンジ、ナミ、ウソップの方は、巨大なてんとう虫やらナメクジやらに苦戦。 ゾロはオケラと戦っています。 で…
ワンピース単行本の一つの楽しみは扉絵が素敵。 今回は寝起きのサンジと犬たちの扉絵です。 // 25巻は好きな巻でありますが、その中でもこの230話がワクワク感があり私は好きです。 サンジの美味しい料理をつまみながらのお酒はいいですね。 楽しい宴で、ク…
// クリケットおじさんや、マシラとショウジョウとうちとけることができ、いよいよ空島へと行く方法をクリケットおじさんが提案します。 二十四巻で起こった昼間なのに空が急に暗くなる現象はどうやら科学的には積乱雲が積み重なって起こる現象で、積帝雲と…
ワンピース最新巻の87巻が今月発売されたようですが、このブログが追いつくまで読まないと決めているのでまだ買ってません!いつになるやら・・・。 ONE PIECE 87 (ジャンプコミックス) 作者: 尾田栄一郎 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2017/11/02 メディ…
ワンピース25巻に入りました! 25巻は私の中ではワンピース全巻の中でも一位二位三位に入るくらい好きな巻です。 ジャヤ島の冒険や、マシラとショウジョウとの関り、クリケットのロマンや夜のジャングルの探索、それから今までもやもやしていたベラミーをぶ…
// メリー号の元へ戻ったルフィ、ゾロ、ナミの三人ですが、 無傷のナミが一番怒っています。 生きているうちに、あんなに大勢の人にバカにされ笑われることはそうそうないでしょう。 そんな中!ロビンもメリー号に帰ってきました! ロビンが可愛い、美しい、…